お知らせ
町内会連合会の活動

令和7年度 リーダー研修会②

高知市町内会連合会リーダー研修会【第2部】は「地域の課題について」をテーマにパネルディスカッションを行いました。コーディネーターは当連合会青壮年部会が務め、パネラーは連合会副会長、高知市環境業務課、城西中学校生徒会、潮江中学校生徒会、潮江中学校の校長先生にもお願いしました。前半は、地域の課題について「後継者不足問題」「不燃物の管理」「ごみの不法投棄」「地域との交流が少ない」などの意見が出ました。後半は、解決策・連携の方向性として中学生が今、出来ることは「イベント等に参加して地域と関わっていくこと」「地域と関わるきっかけを作っていくことが大事」「町内会の運営を見ていく中で、高齢者の方々が多く自分たちの親世代がいなくて、私たち中学生が活動をしているので、私たちが親世代に働きかけていかなければならないと思った」など貴重な意見をいただきました。また、学校側からみた地域とのつながりについて校長先生より「『次世代を育てる』ことが大切であること。活動の中での役割を与え、待ちの姿勢(出来るまで待つこと)、任せる姿勢、そして感謝を伝えるということが達成感につながり、今後の地域活動へ関わるきっかけになる」とのお話を伺いました。高知市も高齢化が進み、後継者不足で困っている町内会(自治会)がたくさんあります。しかしながら、若い世代や学校も地域活動に協力し、真摯に取り組まれていることがわかり希望の光がみえました。今後ともよろしくお願いいたします。